JKお散歩13(谷根千その1)2016-10-18 21:44:05

久しぶりのJKお散歩は谷根千(谷中、根津、千駄木)辺りを。
結婚前はよく行ったもんですが。


JR日暮里駅を出て、まずは「夕焼けだんだん」に。
谷根千散歩
昔は猫がたくさんいましたが、ほとんど見なくなりました。



谷中ぎんざでいくつか店を覗いたりした後、ぶらぶらしながら昼ごはんの店を探していました。


カミさんが。

谷根千散歩

ここがいいかな
谷根千散歩
ちょっと高いかな
谷根千散歩
これもいいね
谷根千散歩
うーん
谷根千散歩
どうしよう
谷根千散歩
なかなか決められないわ
谷根千散歩

谷根千散歩

ようやく決まったようです。


「Coffee&Bindery Gigi (ジジ)」という店。
ちょっと路地に入ったところにある小さな店で、まだ客はいなくて静かでよかったです。
禁煙席の2階へは狭くて急な階段が待っていましたが。


カミさんはキッシュ
谷根千散歩

ダンナはクリームパスタ
谷根千散歩



料理は美味しかったです。
カミさんもこの通り。
谷根千散歩



食事も終わって、またぶらぶら散歩。



谷根千散歩



女優の川上麻衣子さんが谷中に店を出しているということだったのですが、適当に歩いていたら見つけてしまいました。



「SWEDEN GRACE」
谷根千散歩

外から覗いたらご本人がいらっしゃったので、中に入ってみることに。
なんてミーハーな。



店内でグラスを見ていたら、麻衣子さんがそばに来てくださって「買ってくれたらサイン入れるわよん」と。
もちろんそんな言い方はされていませんが、とにかくそういうことだったので、カミさんと相談して1個買うことに。
麻衣子さんてばご商売がお上手。



その場でサインしてくださいました。
写真も撮らせていただいて、カメラを向けるとニッコリ。
川上麻衣子さん
さすが一流芸能人。


こんなグラス(この猫も麻衣子さんが描いたもの)に
谷根千散歩

こんなサインを入れていただきました。
谷根千散歩


サインを入れている間、「今日は谷根千散歩ですか?」と聞かれたり、それにカミさんが答えたりして。
川上麻衣子さんはとても感じのいい方でした。

谷根千散歩

店を出た後、一緒に写真撮ってくれとは言えなかったーとか、握手してもらえばよかったーとか、芸能人と話したのは『はや朝オンステージ』の時の3人(磯野貴理子さん、松居直美さん、森尾由美さん)以来かもーとか、カミさんは少し興奮気味だったような。
えっと、石野真子さんのサイン会でも話をしてたと思いますよ。



さて、そんなこともありつつ、オッペケ夫婦は最終目的地へ。



谷根千散歩
なんか顔が雑(汗)



つづく。



次は猫編
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ    


JKお散歩12(花見)2016-04-09 12:08:31

この前の日曜日、カミさんと花見がてら散歩してきました。
目的地は、松戸中央公園と相模台公園。


行く途中でも桜を楽しめました。
桜



松戸中央公園に到着。
雨上がりでしたが、桜の下で宴会をしている先輩方もいたり。



こちらは誰もいません。
独り占め

ダ:欲張り…(ボソッ)
カ:なにを~!?



桜



公園内を散歩した後、相模台公園に向かいました。
相模台公園は高台にあるので、行くには階段を上るしかありません。
(少なくとも私はほかに行き方を知りません)



というわけで階段を。
階段

余裕ありそうですね。
さすが山寺に上っただけのことはあります。



翌日から数日間、筋肉痛だったようですが。

カ:こらっ、余計なことを書くんじゃないの
ダ:ひーっ、ごめんなさい、ごめんなさい(汗)



桜は綺麗に咲いていました。
桜

桜



桜の下で写真を撮ろうとしていたら、遊んでいた子供たちのひとりが友だちから逃げてきて「助けて~」とカミさんを盾にしました。
その後、また追いかけっこが始まって。
きゃー
(カミさんの顔は初公開:「ボケてるからいいか」と言われたので)



気を取り直して。
桜と



この公園でも何組か花見をしていました。
桜



太い桜の木の幹から出ている花。
桜



おまけ
たんぽぽ

この日の朝の天気予報で、たんぽぽは雨だったり曇っていたりすると花を閉じると言っていたのですが、開いていました。
まあ、雨上がりだから開いたのかもしれませんが。



奥さん、来年も花見ができるといいですね
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ    


JKお散歩11(21世紀の森と広場)2015-08-15 14:36:50

昨日(8/14)の午後、松戸市の「21世紀の森と広場」に行ってきました。
去年も一度訪れています。(→ こちら


前回歩いた順と逆に行ってみようということで、木の生い茂った道を歩き始めたら
カナカナだよ
と、カミさん。

おー、確かにカナカナ聞こえるわ。
何年ぶり、いや、何十年ぶりかもしれないヒグラシの声に感動して、デジカメで録音してしまいました。

ヒグラシ



森を抜けて広場に出て、地図を見た後
こっちに行こう
ということで歩き出しました。



途中でトカゲを発見。
トカゲ
写真には撮れませんでしたが、何かを食べていました。



さらに進んで、日陰の道を歩こうと思ったら…
通行止め



しょうがないので来た道を引き返し、別の方へ進むと、たくさんのカラスがお出迎え。
カラスの森



カラスの森を抜けて進むと小川があって何かピョンピョン跳ねていました。
トンボ(もしかしたらオニヤンマ?)の産卵かも。

トンボの産卵
こんなの見たのは初めて。



けっこう歩いたので、カフェテラスでちょっと休憩。
小倉ソフトクリーム
カミさんはバニラ、私は小倉のソフトクリームを。

長野の旅行でもこういう写真を撮りたかったのよね。



カフェテラスのそばの池には鯉が泳いでいました。
鯉
手をパンパン叩いて寄ってくるのは黒い鯉ばかり。



池に沿って歩いて行くと、子供たちがザリガニ釣りをしていて、ちょうど1匹釣れたところに出くわしました。
ザリガニを見たのも久しぶり。
写真を撮らせてもらえばよかったかな。



去年に続いてまたカミさんが見つけました。
セミの抜け殻
何ゼミかしら。
進研ゼミ?
さぶっ…



雲の多い空模様でしたが日も差してきたのでカミさんは日傘を。
日傘のカミさん
そんなこと言われても…。
また「晴れ男」に戻ったのかな。



この札を見てカミさんがボソッと。
アマ
さすがスージョ(相撲女子)。
注)アマ→安馬(あま:横綱日馬富士の昔の四股名)



ハスの花は時季が遅かったのかこれだけ。
ハス



シオカラトンボは今年もいました。
シオカラトンボ



ポツンと咲いていた花。
ヒルガオ



この後、ヒグラシの鳴いていた森に入ったのですが、今度はミンミンゼミとツクツクボウシの大合唱。
最後にカナカナを聞こうと思っていたのに残念。



帰ろうとバス停に向かいながら「ちんたら歩いていたらバスが行っちゃったりして」と冗談を言ったら、本当にバス停目前でバスが通り過ぎてしまいました。
ちゃんちゃん。


うちに着く直前で小雨に降られたりしましたが、夏休みのJKお散歩は無事終了。



奥さん、別の季節にも行きましょう
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ    


JKお散歩10(国営昭和記念公園)2015-04-18 13:08:29

うちのチューリップがこんな寂しい状態なので

うちのチューリップ

先日(4/12)、立川にある「国営昭和記念公園」にチューリップを見に出かけました。


ニュースでご存知の方もいらっしゃると思いますが、この日はJRの神田-秋葉原間で架線を支える柱が倒れて、山手線や京浜東北線が長時間運転見合わせになっていました。
ですが、「上野東京ライン」のおかげで、何の影響もなく行くことができてよかったです。


中央線の西立川駅に降りたらすごい人。
ほとんどが昭和記念公園に向かっているようでした。

西立川口

この日は入園料(大人410円)が無料ということもあったのでしょう。
私たちも無料じゃなかったから行かなかったかも。



桜のエリアでは、ほとんど散っていましたが、まだ咲いているものも。

桜



しばらく行くとクリスマスローズが。

クリスマスローズ

もしかしたら初めて見たかも。



黄色い花の前で写真を撮っている人がいたので、私たちも。

黄色い花の前



ようやくチューリップの前にやってきました。

チューリップの前1

カミさんもニコニコです。


いろんな種類のチューリップが咲いていました。


チューリップ1


チューリップ2


カメラを構えた人たちがいっぱいで、写真を撮るのも一苦労。


チューリップ前2
ここに人がいます↑  


チューリップ3


チューリップ4



公園内のどこかで昼食をと思いましたが、どこも満席、行列という状態。
二人とも人込みが苦手なので、お目当てのチューリップも見たし、帰ることにして立川駅に近い出口(立川口)に向かいました。


途中にあった菜の花畑。

菜の花

地面に白く見えるのは桜の花です。



出口近くにイチョウの木がありました。
この日の朝の天気予報で、気象予報士の南利幸さんがイチョウの芽が出ていると話していたので、近づいて見てみると

イチョウ

小さくても本当にイチョウの葉の形になっているんですね。


公園を出て、立川駅に行く途中にあった中華屋で昼食をとり、帰りました。


この日の歩数は私は17000歩超。
カミさんは歩幅が私の2/3と考えると25000歩超という計算に。
二人ともしばらく筋肉痛でした。


人が多くてあまりゆったりした気分にはなれませんでしたが、花が楽しめたのでよしとしましょう。


奥さん、今度はもっとのんびりできるところに行きましょう
にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ  

JKお散歩9(千葉県白井市の丸ポスト)2014-12-23 21:24:24

私の4連休の最終日、千葉県白井(しろい)市の丸ポストを撮りに行ってきました。

新鎌ヶ谷で北総線に乗り換えて2つ目の白井へ。
北総線の列車はこんなの。
北総線の列車

けっこう新しい車両のようで。



白井郵便局の前(といっても外れですけど)にある、市名にちなんだ「白い」ポストです。
白井郵便局前
白井郵便局前


白い丸ポストは千葉県銚子市にもあります。(→ こちら


駅前をぶらついた後、市役所の裏にある「白井市文化センター」に行きました。


こちらは普通の赤い丸ポスト。
白井市文化センター内
白井市文化センター内

こんな札が立っていました。
丸ポストの説明

長野県飯田市にあったものなんですね。


写真を撮った後、その辺を散策しようとしたら猫が出てきました。
「ニ゛ャ~」とだみ声を発しながら近づいてくるので、遊んでくれるのかと思って寄っていくと、こっちを振り返りながら来た道を戻っていって、植え込みに入ってしまいました。
白井の猫1

なるほど、ここは餌場なのかな。
もしかしたら「エサよこせ~」と呼びに来たのかもしれません。

寄ってくるので人懐こいのかと思ったら、指を出してもクンクンしないし、近づくと離れていったりして、意外と警戒心が強いのかしら。


そこへ別の猫が出てきて、植え込みに入ろうとしたので、やっぱりここは餌場なのね、と思ったら、白い猫の方が威嚇し出して取っ組み合いに。
白井の猫2


逃げる猫を白い猫が追いかけて、結局2匹とも垣根を越えてどこかに行ってしまいました。

白井市だけに、白い猫の縄張りだったのかもしれません。


猫がいなくなったので、文化センターを一回りしてみようと歩き出したのですが、カラスがたくさんいてギャーギャーうるさくて不気味だったので引き返しました。


ふと植え込みを見たら、さっきの2匹とは別の猫が。
白井の猫3

植え込みと同化してわかりにくいですけど。


猫が3匹もいたのに遊べなかったのは残念ですが、昼食もまだだったので、文化センターを後にしました。


ちなみに、白井市には「そろばん博物館」というのがあって、その前にも丸ポストがあるという情報を得たのですが、少し遠かったので今回はパス。
一人なら強行するのですが、そうもいかず。

「私が邪魔だっていうのかい!?」

い、いえ、めっそうもございません(汗)


途中のホームセンターやスーパーで買い物をして白井駅に戻りました。
新鎌ヶ谷駅の方が店もたくさんありそうだし、そこで昼食にしようということになったのですが、新鎌ヶ谷の駅前で飲食店を覗くと人が多くてすぐには入れない状態。

結局、コンビニでパンを買ってうちで食べました。
なんだか寂しい昼食で。


今回はちょっと寒かったかな。
カミさん、楽しめてなかったかも。
ごめんねー。


奥さん、来年もまた『JKお散歩』につきあってくださいね
にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ
にほんブログ村

人気ブログランキング 日記・雑談(40歳代)へ