2013 梅干作り その4 ― 2013-07-20 21:36:11
パソコンが起動しなかったので、記事を書くのも忘れていましたが、梅干作りの続きです。
塩漬けにした梅は、一週間くらいで梅酢が上がります。
梅酢(白梅酢)は、梅が浸るくらいあればいいので、取り分けて料理に使ってもよいそうです。
先日、切干大根に和えてみました。(→ こちら)
梅と一緒に漬け込む赤シソ。
これをちぎって、水洗いします。
一袋でも量が多いですし、けっこう砂などが混じっているので、何回かに分けて水を替えながら丁寧に洗わないといけません。
ざるに上げて水を切ります。
教科書には、布巾に包んで大きく振って水を切ると書かれていますが、横着な私は、去年からこんなことをしています。
洗濯用のネットにシソを入れて…
洗濯機に水切り(脱水)してもらいます。
去年は、パンツを洗う洗濯機に食べ物を入れるなんて…というご意見もいただきましたが、他人に食べさせるわけではありませんし、パンツと一緒に洗うわけでもないので、たぶん今後も続けると思います。
赤シソ専用ネットは用意するかもしれませんが。
ご批判をいただきながらも、つづく…。


塩漬けにした梅は、一週間くらいで梅酢が上がります。
梅酢(白梅酢)は、梅が浸るくらいあればいいので、取り分けて料理に使ってもよいそうです。
先日、切干大根に和えてみました。(→ こちら)
梅と一緒に漬け込む赤シソ。
これをちぎって、水洗いします。
一袋でも量が多いですし、けっこう砂などが混じっているので、何回かに分けて水を替えながら丁寧に洗わないといけません。
ざるに上げて水を切ります。
教科書には、布巾に包んで大きく振って水を切ると書かれていますが、横着な私は、去年からこんなことをしています。
洗濯用のネットにシソを入れて…
洗濯機に水切り(脱水)してもらいます。
去年は、パンツを洗う洗濯機に食べ物を入れるなんて…というご意見もいただきましたが、他人に食べさせるわけではありませんし、パンツと一緒に洗うわけでもないので、たぶん今後も続けると思います。
赤シソ専用ネットは用意するかもしれませんが。
ご批判をいただきながらも、つづく…。


コメント
_ メープル ― 2013-07-20 23:18:05
_ おべんと男子 ― 2013-07-20 23:36:45
> メープルさん
コメントありがとうございます。
いえいえ、メープルさんは謝らないでください。(^^;
私は気に入ってますので♪
量が多いので、少しずつ布巾に包んで水を切るのってたいへんなんですもん。
これからもこの方法でやりますよ~☆
コメントありがとうございます。
いえいえ、メープルさんは謝らないでください。(^^;
私は気に入ってますので♪
量が多いので、少しずつ布巾に包んで水を切るのってたいへんなんですもん。
これからもこの方法でやりますよ~☆
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://onoblog.asablo.jp/blog/2013/07/20/6909793/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
便利だけど人によっては感じ方も色々でしょうね。
スミマセン(^人^)