ペコちゃん ― 2018-07-01 09:24:50
ミカンの木 ― 2018-05-03 08:40:57
カミさんの実家にミカンの木があります。
昔は実もなっていたとか。
昨年見たら枯れかかっていたので、枝を短く刈り込みました。
そしたらこんなに茂って。
ふと下の方を見ると得体のしれない泡が。
調べてみたのですが「アワフキムシ」の幼虫の泡ではないかと。
気にはなりますがほっとくことに。
柑橘類の木といえば、やっぱりいました、これこれ。
お懐かしゅうございます。
帰り道、カミさんとの会話。
ダ:来週は(実家に)行かないんだっけ?
カ:考え中だけど。何かあった?
ダ:アゲハの幼虫の成長が気になって
カ:ひとりで行ってきなさい
へ~い
昔は実もなっていたとか。
昨年見たら枯れかかっていたので、枝を短く刈り込みました。
そしたらこんなに茂って。
ふと下の方を見ると得体のしれない泡が。
調べてみたのですが「アワフキムシ」の幼虫の泡ではないかと。
気にはなりますがほっとくことに。
柑橘類の木といえば、やっぱりいました、これこれ。
お懐かしゅうございます。
帰り道、カミさんとの会話。
ダ:来週は(実家に)行かないんだっけ?
カ:考え中だけど。何かあった?
ダ:アゲハの幼虫の成長が気になって
カ:ひとりで行ってきなさい
へ~い


2016-11-14 の弁当(酢豚風) - JKお散歩14(バッティングセンター) ― 2016-11-14 09:07:47
・酢豚風
・大葉&酢生姜&しらす入りたまご焼き
・広島菜の漬物
・つぼ漬け
・梅干
酢豚風は前夜のおかず。
いつものように弁当用に取っておいてくれました。
野菜も肉もいっぱいなので、これだけどーんで。
大相撲九州場所が始まりました。
いつものおねえさんも健在。
なかなかテレビに映らない位置だったのが残念でしたが。
侍ジャパン(野球)の強化試合は、前日に続いて大谷の一打から反撃開始で同点に追いつき、延長10回鈴木の満塁ホームランで勝ちました。
途中まで「つまんない試合」と文句タラタラのカミさんでしたが、最後は笑顔に。
神ってるのは大谷!?


近所(歩いて15分くらい)にバッティングセンターがあります。
カミさんが一度は行ってみたいと言っていたので、昨日散歩がてら一緒に行ってみました。
ダンナも結婚してからは初めてなので何年ぶりかしら。
けっこう人がいましたが、運よく一番遅い(85km/h)打席が空いていたので、まずダンナから。
へっぽこです。
次はカミさんの番。
五十を過ぎたおばちゃんですが(おい!)、半分くらいは当たったかも。
野球の経験はなくても、さすがテニスで市の大会だったかで3位に入ったことがあるスポーツウーマンです。
そのうちダンナより上手くなったりして(汗)
その後、ダンナは左打席(90km/h)でも打ちました。
カミさんは「左でも当たるんだ」と驚いていたようで。
まあ、子どもの頃から時々左でも打っていましたから。
憧れの選手は王選手でしたし。
短い時間でしたが楽しいひと時でした。
また行きましょう


鎌倉小旅行 ― 2016-11-06 08:53:27
先日(11/3)、以前から訪れてみたいと思っていた鎌倉へ行ってきました。
夜中に降った雨も上がって、絶好のお出かけ日和。
東京駅の横須賀線ホームから出発です。
使い方が間違っていますが。
東京から1時間弱で鎌倉に到着。
駅の東口は人が多いだろうと西口に出ましたが、こちらもいっぱい。
鎌倉には古い丸ポストがたくさんあります。
今回はそれも目当ての一つ。
というわけで、カミさんと一緒に。
この日撮った丸ポストは → こちら
鎌倉駅の東口にも行ってみました。
駅の構えが全然違うのね。
「仕立屋」という店で昼食をとることに。
カミさんは「豆腐ハンバーグと釜揚げしらす丼」、ダンナは「鮪竜田揚げ」を注文。どちらも美味しかったです。(写真はなし)
食事の後はこの日のメイン「光明寺」へバスで向かいました。
立派な山門です。
「光明寺」に来た目的は猫。
この猫は逃げないし、遊んでくれるし、とても人懐こい猫でした。
カメラを構えると寄ってくるので顔が撮れなかったのが残念。
ほかにもこんな猫が。
この2匹は唸りを上げてにらみ合い。
よろしければ動画もどうぞ。
猫のにらみ合い
猫のにらみ合いが気になりましたが、カミさんに置いて行かれては困るので、一緒に光明寺の脇の道を行ってみることにしました。
※実際には歌っていません
脇道を進むと、一見行き止まりのような所に出たので、カミさんが「ちょっと見てきて」と。先には階段があったので登っていきました。
行き止まりじゃなかったですよー。
上には「展望台」があり、眺めがよかったです。
展望台でお互いに写真を撮ったり、猫を追いかけたりした後、上から見た海の方に下りてみました。
けっこう人が出ていたようです。
バスで鎌倉駅に戻ろうと、海岸通りからバス通りに移動して歩いていると、見覚えのある店を発見。
「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介された店でした。
いろんな花火が置いてあります。冬でもどうぞ。
冬の花火はおもいで花火~♪
途中でバスに乗ろうと思っていたのですが、光明寺に行く時に見た丸ポストを探して歩いているうちに、結局鎌倉駅の方まで来てしまいました。
本当は江ノ電に乗ろうと思っていたのですが、けっこう歩いたのでカミさんも「電車に乗りたくなくなった」ということで、鎌倉駅周辺を散策。
テレビや観光案内本などで紹介されていた「小町通り」。
人がいっぱいでしたが、あちこちの店を覗いたりして。
「カフェエチカ」という喫茶店に入ったりも。
カミさんは「栗とカシスのロールケーキ」、ダンナは「大人のキャラメルチーズケーキ」、飲み物は二人とも「エチカブレンド(コーヒー)」を。(写真はなし)
ロールケーキはちょっと不思議な味でした。(ダンナ談)
小町通りで買った箸と鶴岡八幡宮前の通りで買った箸置きです。
可愛い箸置きが見つかってカミさんは喜んでいました。
ほかに、漬物やダンナ用の甘納豆なども。
いつものように自分たちのものばっかりで。
またいつか訪れたいです。
今度は江ノ電にも乗りましょう
夜中に降った雨も上がって、絶好のお出かけ日和。
東京駅の横須賀線ホームから出発です。
使い方が間違っていますが。
東京から1時間弱で鎌倉に到着。
駅の東口は人が多いだろうと西口に出ましたが、こちらもいっぱい。
鎌倉には古い丸ポストがたくさんあります。
今回はそれも目当ての一つ。
というわけで、カミさんと一緒に。
この日撮った丸ポストは → こちら
鎌倉駅の東口にも行ってみました。
駅の構えが全然違うのね。
「仕立屋」という店で昼食をとることに。
カミさんは「豆腐ハンバーグと釜揚げしらす丼」、ダンナは「鮪竜田揚げ」を注文。どちらも美味しかったです。(写真はなし)
食事の後はこの日のメイン「光明寺」へバスで向かいました。
立派な山門です。
「光明寺」に来た目的は猫。
この猫は逃げないし、遊んでくれるし、とても人懐こい猫でした。
カメラを構えると寄ってくるので顔が撮れなかったのが残念。
ほかにもこんな猫が。
この2匹は唸りを上げてにらみ合い。
よろしければ動画もどうぞ。
猫のにらみ合い
猫のにらみ合いが気になりましたが、カミさんに置いて行かれては困るので、一緒に光明寺の脇の道を行ってみることにしました。
※実際には歌っていません
脇道を進むと、一見行き止まりのような所に出たので、カミさんが「ちょっと見てきて」と。先には階段があったので登っていきました。
行き止まりじゃなかったですよー。
上には「展望台」があり、眺めがよかったです。
展望台でお互いに写真を撮ったり、猫を追いかけたりした後、上から見た海の方に下りてみました。
けっこう人が出ていたようです。
バスで鎌倉駅に戻ろうと、海岸通りからバス通りに移動して歩いていると、見覚えのある店を発見。
「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介された店でした。
いろんな花火が置いてあります。冬でもどうぞ。
冬の花火はおもいで花火~♪
途中でバスに乗ろうと思っていたのですが、光明寺に行く時に見た丸ポストを探して歩いているうちに、結局鎌倉駅の方まで来てしまいました。
本当は江ノ電に乗ろうと思っていたのですが、けっこう歩いたのでカミさんも「電車に乗りたくなくなった」ということで、鎌倉駅周辺を散策。
テレビや観光案内本などで紹介されていた「小町通り」。
人がいっぱいでしたが、あちこちの店を覗いたりして。
「カフェエチカ」という喫茶店に入ったりも。
カミさんは「栗とカシスのロールケーキ」、ダンナは「大人のキャラメルチーズケーキ」、飲み物は二人とも「エチカブレンド(コーヒー)」を。(写真はなし)
ロールケーキはちょっと不思議な味でした。(ダンナ談)
小町通りで買った箸と鶴岡八幡宮前の通りで買った箸置きです。
可愛い箸置きが見つかってカミさんは喜んでいました。
ほかに、漬物やダンナ用の甘納豆なども。
いつものように自分たちのものばっかりで。
またいつか訪れたいです。
今度は江ノ電にも乗りましょう


JKお散歩13(谷根千その2) ― 2016-10-24 07:24:24
谷根千散歩の続きです。(前回の記事は → こちら)
川上麻衣子さんの店を出て谷中霊園に向かいました。
道を歩きながらキョロキョロ。
そんなカミさんが急に早足になったと思ったら
どこどこ?
気持ちよさそうに日向ぼっこしている猫がいました。
ほんと、よく見つけたものです。
すぐにカミさんの餌食になりました。
もしかしたら去年いた猫かな?(→ こちら)
この猫にかまっていたら、猫の鳴き声がしました。
声のした方を見ると
どこから来たのかしら。
この猫はちょっと目を離した隙にどこかへ行ってしまいましたが。
また別の猫が現れて、二人の前にゴロン。
そんな無防備な。
カミさんの格好の的です。
さらに別の猫が出て来て爪とぎを始めました。
またもカミさんの餌食に。
今日はこのへんにしといてやるか。
と、言ったかどうかは覚えていませんが、カミさんは猫と戯れて満足したようです。
おしまい。
おつきあいくださってありがとうございました。
↓ついでにこちらもおつきあいくださると嬉しいです
川上麻衣子さんの店を出て谷中霊園に向かいました。
道を歩きながらキョロキョロ。
そんなカミさんが急に早足になったと思ったら
どこどこ?
気持ちよさそうに日向ぼっこしている猫がいました。
ほんと、よく見つけたものです。
すぐにカミさんの餌食になりました。
もしかしたら去年いた猫かな?(→ こちら)
この猫にかまっていたら、猫の鳴き声がしました。
声のした方を見ると
どこから来たのかしら。
この猫はちょっと目を離した隙にどこかへ行ってしまいましたが。
また別の猫が現れて、二人の前にゴロン。
そんな無防備な。
カミさんの格好の的です。
さらに別の猫が出て来て爪とぎを始めました。
またもカミさんの餌食に。
今日はこのへんにしといてやるか。
と、言ったかどうかは覚えていませんが、カミさんは猫と戯れて満足したようです。
おしまい。
おつきあいくださってありがとうございました。
↓ついでにこちらもおつきあいくださると嬉しいです

