徹夜2011-04-03 01:32:12

 今朝は早朝に出かけるということで、寝て起きられなかったら嫌なので、結局寝ないででかけました。

 というわけで、今日の日記を途中まで書いたんですが、眠いのでまた明日。(^^ゞ

車窓2011-04-03 10:58:50

4月2日(土) 曇り

 早朝の出発ということで、結局寝ずに出かけた。
 上野駅で土産を買おうと思ったが、新幹線改札の中のコンビニが開いてなかったので、越後湯沢の駅で買った。

 今回は車窓から見える景色の写真を撮ろうと思っていたのだが、眠かったのであまり撮れなかった。下手だし‥。写真が下手だけでなく、撮るタイミングが取れないというのもある。なので少しだけ。

 まずは越後湯沢を出た辺り。
雪景色
もや

 ほくほく線の長いトンネルを抜けたら意外なことに雪はなかった。
 そして北陸線に入っての、これまた意外と穏やかな日本海。
田んぼ
日本海

 東日本大震災の影響で列車の部品が入りにくくなっていて、北陸線や七尾線でも運休の列車があるらしい。
 私が乗ろうとしていた七尾線の列車も運休になっていた。それで1本前の特急「サンダーバード」に乗った。すると、前の席の男性が車内で特急券を買っていて、乗ろうと思っていた列車が運休になったので特急に乗った、余計な出費だ、と車掌に愚痴っていた。その男性は金沢から乗って宇野気(うのけ)で降りた。
 帰りの「はくたか」でも、前の席の男性が少し愚痴っていた。その男性は高岡から乗って富山で降りた。

 私は「サンダーバード」を羽咋で降りた。
 駅前のモニュメント。隣の看板はいつ頃からあるのかしら。
ジャーン

 実家のある町までのバス時間に1時間ほどあったのでスーパーに行ってみた。ペットの水以外は普通にあった。牛乳も納豆もヨーグルトも即席めんも。
 その後、駅の待合室で時間をつぶしバスに乗った。また女性の運転手。この前とは違う人かもしれない。

 実家で用を済まし、近所のおばさんと親戚に挨拶し、墓参りをしてバス停へ。
 乗ってみたら昼の女性の運転手。バスも同じだった。羽咋から富来へ行って戻ってきたようだ。

 羽咋に着いたら、ちょうど「サンダーバード」が来る時間だったのでそれに乗った。よく考えたら、次の「はくたか」だったらそのまま乗り換え無しで越後湯沢まで行けたのだった。結局金沢でその「はくたか」に乗ったので。
 いつもホームでは何気なく列車を待っているので気がつかなかったが、乗車口に絵が描いてあった。羽咋なのでUFOの絵。なんせ「UFOと白鳥の町」だから。白鳥は見たことあるが、UFOはまだお目にかかっていない。
UFO

 まもなく「サンダーバード」が来たので乗り込んだ。空いていた。行きと同じく途中の宇野気が停車駅だった。
 能登で一番高い山「宝達山」を撮った。一番高いと言っても637m。スカイツリーよりは高い。
サンダーバード
宝達山

 金沢駅で乗り換えた「はくたか」も割りと空いていた。これも行きと同じ停車駅だった。金沢を出ると高岡、富山、直江津に止まり終着の越後湯沢。
 これで上越新幹線を乗り継ぐと上野-金沢間を4時間程度で結んでいる。特急「白山」の頃は6時間以上かかっていたのだからこれでじゅうぶん。私には北陸新幹線など不要だ。新幹線のせいで無くなっていくであろう列車や路線の方が必要だと思っている‥。
 
 今日は常磐線以外はすべて特急。しかもすべて車両の一番後ろの席が確保できた。
 一番後ろの席は、気兼ねなくシートを倒せるし、シートの背にあるトレイをガタガタされないのでいい。
 難点は、出入りする人が多いと鬱陶しいのと、寒い日は冷たい空気が流れ込んで来ること。今日も足下が少し寒かった。服装は正解だったが、ひざ掛けを用意すれば「大正解」だったか。

 で、今日の収穫物、金ちゃんラーメンとビーバーといがらまんじゅう。
収穫物
いがらまんじゅう

 金ちゃんヌードル(カップめん)はよく目にするが、袋物は食べたことがなかった。カップのより美味かった。
 ビーバーはある程度年齢のいった石川県人なら誰でも知っているであろう有名なお菓子。「福富屋製菓のビーバーですぞぉ~」のCMでおなじみだ。今は「福屋製菓」と名前が変わっている。
 私は通販でよく買っていたが、最近は食べなくなっていた。久しぶり。一時期、職場で絶賛されていた。
 いがらまんじゅうは、子どものころよく食べた。まんじゅうの上にもち米が張り付いているまんじゅう。端に赤や緑の粉がかかっているのもある。子どものころ食べていたのはそういうやつ。中はこしあん。懐かしいので帰郷のたびに買って食べている。

 次の帰郷はGWの時期になるかな。

地元の黒猫2011-04-03 11:58:24

昨日の帰郷の際の「収穫」のひとつ。
黒猫ではないけど、ここにはほかに2匹くらいいるはず。この日は黒猫だけでした。
黒猫
黒猫

ゆうひが丘の総理大臣2011-04-03 13:54:26

チバテレビで4月8日午後7時から放送されるようです。

あたしゃ、「太陽にほえろ」(4月8日午後8時スタート)よりこっちかな。
ま、どっちも見るかも。

4月2日以降の新京成電鉄の運転計画2011-04-03 14:32:06

新京成電鉄は、4月2日(土)以降、当面の間、以下のとおり運転するようです。
ただし、電力供給の状況等により内容が急きょ変更になる場合があるということです。
新京成電鉄のHP

※各駅の時刻表が新京成のHPで確認できます。
 (JRもこういうサービスしてほしい‥)

【平日】
日中以外の時間帯・・・平日ダイヤ(一部運休あり)
日中(9~17時頃)・・・約20分間隔で運転

※京成千葉線への直通運転は中止します。


【土休日】
日中以外の時間帯・・・土休日ダイヤで運転(一部運休あり)
日中(9~17時頃)・・・約20分間隔で運転

※京成千葉線への直通運転は中止します。