いろいろ発芽と…2024-09-01 16:57:04

枇杷
枯れそうで枯れていなかった枇杷ですが、下から新しい芽が出てきました。それも2本?
枇杷

後ろから見るとこんなです。
枇杷

これからどうなっていくのかしら。
とりあえず、ポットから鉢に植え替えました。


さくらんぼ
古い葉が落ちて新しい葉の部分から芽(葉)が出てきました。
さくらんぼ
とりあえずまだ枯れていないようで。


山椒
枯れたりアゲハの幼虫に食べられたりして、葉がスカスカの山椒。
山椒

そんな中、よく見たら新芽が出てきていました。
山椒
山椒

ちなみに、変態したアゲハの幼虫の色が悪い(茶色がかっている)ような気がしますが、エサが悪いのかも?
アゲハの幼虫
こんなんで蛹化、羽化できるのかしら。

まだほかの幼虫もいるんですけど。
アゲハの幼虫


新芽は食べないでねー


枇杷と桜とアゲハの幼虫2024-09-07 23:44:54

枇杷
後から出てきた芽が伸びてきました。
枇杷

ダメもとでミニプランターに植えておいた種からも芽が出てきたようです。
枇杷
枇杷


桜1号
さくらんぼ

一部の葉が枯れてきています。
桜1号
桜1号
桜1号


桜2号
桜2号

これは日焼けでしょうか。
桜2号
桜2号


山椒にいたアゲハの幼虫、蛹になるところを探して壁を登っていました。
アゲハの幼虫
昨日は鉢の周りをうろうろしていたのですが。


その後、アゲハが飛んでいるのを見かけました。


今度はどこに産もうというのか


りんごと梨の害虫対策2024-09-08 17:18:43

りんごの葉が白くなっているなと思ったら、葉の裏に黒いポツポツがいっぱい。グンバイムシという虫の被害(葉の裏の黒いのは糞?)のようです。
りんごだけでなく梨の葉も被害に遭っていました。


それで、オルトラン粒剤を撒いてみたり、洗剤を薄めてスプレーしてみたり、葉を一枚ずつ除菌ティッシュで拭いてみたり、葉や枝を切り落としてみたり、いろいろやってみています。

シナノピッコロ
シナノピッコロ


ジョナゴールド
ジョナゴールド


二十世紀梨
二十世紀梨


ラフランス
ラフランス

これ以上被害が広がりませんように。



昨日、壁を登っていたアゲハの幼虫、今朝はまた地面を這っていました。
アゲハの幼虫
まだ場所を決められないようで。


カミさんも私も優柔不断です


レモンユーカリ2024-09-11 19:14:15

先日のローズマリーに続いて、虫よけ効果を期待して買ってみました。

レモンユーカリ

葉を触ると、レモンというより山椒のような、けっこう強い香りがします。

最初はこれも台所に鉢を置いておこうかと思っていたのですが、葉を摘んでお茶袋に入れて吊るす方が香りが出ていいかなと、鉢は外に出すことにしました。


効果はあるのかないのか


アゲハの幼虫2024-09-15 16:51:52

山椒の鉢の縁を這い始めたアゲハの幼虫。
アゲハの幼虫
食べる葉が無くなってエサを探し始めたのか。


恨むならそこに卵を産んだ親を恨めよ、と放っておこうかと思ったのですが、柚子の葉に移してやりました。
アゲハの幼虫
移してやったとたん、柚子の葉を食べ出しました。


それから数日後、変態しています。
アゲハの幼虫
まだ色が混ざった状態。


それから2日後の様子。全部変わっています。
でも少し色が悪いような。


蛹化できるのか