原発2011-03-14 00:20:20

「計画停電」って、無計画に決定してるのか?
こんな夜になって発表して、明日の朝から実行って。
詳細はHPでと言っておいて、つながらないし。

土曜のうちに決断して、日曜の朝に発表してくれれば、
もう少しマシな対応ができたろうに。
保冷剤や保冷バッグを準備したり、鉄道会社にしても
運行計画を立てる余裕もできたろうに。

挙句の果ては「通勤、通学を控えろ」だと?
まあ、私は休んでもいいけど。

諸悪の根源は「原発」だ。
東京の電力を新潟や福島の原発に頼って、
地震が起きて故障して、こんなことになる。
そんなに原発が必要なら、東京湾を埋め立てて作れ。
地方にばっかり危険を押しやって。

通電2011-03-14 07:29:27

あれ?
電気が来てる‥。じゃあ、第5Gなのか、この後止まるのか‥?



第1Gはやらないのね。



あ、やるかもしれないのね。

なんて計画的だこと。 (8:04)

空席2011-03-14 12:15:35

 駅までの道のり、歩いている人がたくさんいた。たぶん、普段は新京成を使っているんだろうが、今日は徒歩で松戸までという人もいたんだろう。

 なので、松戸駅は混雑しているかと思ったが、空いていた。

 電車は混雑すると放送があったが、半分ほど席が空いてたし。

 いつもこうだと通勤も楽なのだが。

混雑2011-03-14 23:38:32

3月14日(月)晴れのちくもり

 計画停電ということだったが、私のところ(第1グループ)は結局停電しなかった。
 常磐線は上野-松戸間で運転ということで、出勤することにした。
 混雑が予想されたので、いつもより30分ほど早めに出たら、松戸駅に向かう人が多かった。もしかしたら、新京成線が止まっているので歩いているのかと思ったが、マスク越しに「おめぇら休めよな」と文句を言ってた。

 ところが、混雑のピークを過ぎていたのか、駅もホームも電車もガラガラだった。途中からも乗ってくる客が少なく、最後まで空席があった。

 早く出たので、早く着き、時間に余裕があったので猫をかまっていた。

 いつものセブンイレブンに寄ったら、パンや弁当などがほとんどなかった。
 私の好きな奥さんがレジだった。ラッキ~。

 オフィスに入ったら部屋が暗かった。節電だそうで。
 休んだ人は1/3くらいだった。
 実家が岩手や福島の人がいたが、家族は無事だったそうだ。特に岩手の人は、実家がテレビでも何度も映し出されていた大槌町だそうで、ずっと連絡が取れなかったようだったので、心配していたが無事でよかった。

 今日は定時後すぐに帰った。
 夜も猫がいたのでかまっていた。

 常磐線は、朝と違って込んでいた。ただ、車両によっては空いていたので、空いている車両に乗った。
 松戸駅についたら、終点なのと新京成が午後9時から運転再開ということでものすごく混雑していた。電車を降りてから改札を抜けるまで5~10分くらいかかったかも。
 新京成に乗る人たちの行列が駅の外の階段の下まで続いていた。朝がこんなんじゃなくてよかった。‥明日はどうなるんだろう。

 計画停電、明日は 15:20~19:00 の予定。今日の様子からすると、たぶんまた実施されるような時間帯。

大会中止2011-03-14 23:39:08

3月25日から行なわれる予定だった「平成22年度 第34回 全国高等学校ハンドボール選抜大会」は、会場が岩手県花巻市ということもあり、残念ながら中止になったそうです。
インターハイとか目指してがんばろう!