情報2011-03-23 01:01:56

3月22日(火) 雨

 午前中にやむと言ってた雨が、夜中まで降っていた。大きい傘を持って行ってよかった。

 こっちの方で手に入りにくい米が、東京のスーパーに売っていた。さすがに買って帰らなかったが、本当は買いたかった。いちおう週末まで待ってみて、それでも手に入らなかったら、東京でもどこでもいいから買おう。

 松戸市のHPでは、第1、第5グループは計画停電の対象から外れたと書いてある。確かに一時期は東電のHPで得られる情報には、松戸市の該当グループは第2だけになっていた。
 が、今日現在、東電のHPには第1も第5も載っているし、プレスリリースに載っている第5グループの地域には、「松戸市」も書いてあった。
 そこで、計画停電専用ダイヤルに問い合わせてみたが、つながらなかった。
 いちおう停電されていいように準備しておこう。

 しかし、今日はよく揺れた。
 ただ、緊急地震速報があっても大きいものが来なかったり、場所が違っていたり、ネットで地震の情報を取得しようとしてもなかなか更新されなかったり、少しじれったかった。
 大きな地震が来ないのはよいことなのに‥。

 福島県や茨城県などのほうれん草などが出荷停止になっているようだが、健康に害がないのなら少しわけてもらいたい気がする。
 逆に、ある店では、他の地域からのほうれん草を届けたら、いらないと断られたそうだ。なんだかなぁ。
 手に入らないものは無理に摂らなくてもいいとは思うが、せっかく手に入るものを拒否しなくてもいいのに。
 風評の元は政府の発表じゃないのか?